公文の先生は赤字?平均の収入はいくら?




公文の先生は赤字ですか?

私の1年間の公文での収入は9万円(立ち上げ時の費用を含む)でした。辛うじて赤字ではありませんでした。
公文の先生の収入は?ずばり儲かりますか?

しかし、私は自分で言うのもなんですが、仕事が速いことで有名です。
武勇伝は、20代の時に入った会社の営業事務で、前任者は残業ばかりしていたのですが、私はいつも定時に帰りました。(裏返せば、大雑把なので自慢にはならないかもしれません)

その仕事の速い私でも、1年間に9万円の儲けしかなかったのです。

私が引き継いだ時、38人47教科教室で、最初に丸付けバイトは3人いました。でも、3人だと1か月16124円しか儲けがでません。(立ち上げ時の費用を除いた場合)

下記が私が引き継いだ時、前任者の収支の予想です。

教室の規模:生徒3847教科

入るお金 出るお金 金額
生徒からの月謝
47x6480円=304,560円
公文へのロイヤルティー
47x6480x60%=182,736円
121,824円
公文からの家賃補助70,000円 家賃 70,000円
電気、水道、電話代など
併せて約10,000円
-10,000円
備品(赤ペン、エプロン、トイレットペーパーなど)約1,000 -1,000円
公文福祉協会会費 4,700円 -4,700円
従業員三人 約90,000円 -90,000円
手元に残るお金 16,124円

採点者のバイトより公文の指導者が給料が低いってどういうこと?

丸付けバイトには高校生のバイトの子もいたのですが、指導者が高校生のバイトの月3万円より安いってどういうこと?と疑問を感じました。

しかもバイトは1か月32時間(4時間x8日)。指導者は準備、片付け、その他もろもろ作業で1か月80時間は働いています。それなのにたった16124円

普通に考えて、指導者の方が断然報酬は良いはずですよね。

どう考えてもおかしいでしょ?

引継ぎ教室をするなら、前任者の年数を確認すべし

前任者は1年で辞めていた

引継ぎ教室を公文教育研究会から紹介されたとき、前任者と会いました。その時、収入の話はできませんでした。初対面で「公文で儲かりましたか?1か月いくらの収入でしたか?」とはスタッフがいる前ではいくら私でもできませんでした。

前任者の指導者を辞める理由は、親族の介護をするということでした。

指導者を始めてから判明したのですが、私が引き継いだ公文教室は、直近の2年間で2,3回指導者の変更があったようです。

前任者以外で、辞めた方の理由は確認できませんが、コロコロ変わるのには理由があると思います。

収入面で安定しなかったのが1番の理由ではないかと推測します。1か月16000円の儲けで経営したいとは誰も思いませんよね。

公文の先生の平均収入は本当はいくら?

公文のホームページの収入と全然違う

生徒が38人いて47科目ということで、公文のホームページを参照すれば、1か月10万円ぐらいの儲けのはず。でも実際は1万6000円

違いすぎるでしょ??

あまりにもみじめなので、丸付けアルバイトが一人辞めたので、そのまま新たな人を雇わず経営しました。

1人削った分のバイト代3万円が増えても1か月46000円の儲けにしかなりません。しかし、指導者の仕事は増え、働く時間は増えました。

ホームページでは収支の詳細が載っていないので勘違いしそう

公文のホームページを見ると、生徒が35人で50-60教科ですと、9-10万となっています。そして「※最低金額を保証するものではありません」と付け足してあります。

私の教室は人数、教科でここに当てはまるのですが、仕事の速い私でも時間外作業を大量にこなし、公文の研修に参加し、バイトを一人削り、やっと1か月46000円(初期費用を除く)

1か月80時間働いてましたので、時給575円。日本の最低時給より低いです。

公文のホームページは、本当に実際に働いている人の収入例なのか疑問を感じています。詳細が載っていないので、なぜそのような儲けになるのかわかりませんが、私が働いていて一番負担に感じたのは、ロイヤルティーアルバイトの給料です。

普通の塾の先生の場合、教えるだけでよいですが、公文はプリント学習のため、常に丸付けしなければいけません。

混んでいるときは10人以上一度に生徒がいるので、絶対に先生1人では教室が回りません。

実際の公文の先生の収入の平均は3万円以下って本当?

実際にどれだけ公文の先生が稼いでるのかというと、全体の60%は3万円以下という噂があります。

下記の記事で、公文の先生からの手紙がきたことは述べました。
公文の先生を辞めたい?私が辞めた一番の理由はこれです

公文の事務局の人は把握していると思いますが、3万円で先生をやれってひどすぎますよ。時給500円以下ですから。

しかし、ホームページや説明会で、10万円ぐらい楽に儲けられそう、と思わせちゃうのです。

なぜ事務局の人はあんなに多いの?

契約までに事務局に何度も足を運ぶ

契約前は公文の実情はわかりませんから、希望に満ち溢れ、呼び出されれば、すぐに事務局に向いました。

引継ぎ教室の紹介、教室の進め方など説明があるのですが、いつも事務局に行くと、緊張感のない、エプロン姿の局員たちが大勢いました。

ロイヤルティーはすべて事務局員の給料。60%の指導者の儲けは3万円以下。中には赤字の人もいるでしょう。

せっせと事務局員たちにロイヤルティーを送っているのがあほらしくなりました。いざとなったとき、事務局員は何も責任はとりません。

それは指導員の責任と契約書に明記してあります。

公文の先生を辞めて後悔したことなし

私は元々、専業主婦ではありませんでした。

自分で何か始めたい!楽して稼ぎたい!の2つの理由から公文を始めました。

公文のホームページを見ると週2回5時間(15:00-20:00)で月10万円ですよ。時給換算2500円です。でも蓋を開ければ、時給500円。

こういう考えの人は公文に向いてなかったみたいです。

今まで専業主婦だった方は騙されないように

ほとんど社会に出た経験もなく、結婚してすぐ主婦になって、子供も少し大きくなったから働きたい!と思ったあなた。

「稼げないのは自分の経営の仕方が悪いから」と自分責めるかもしれません。でも、公文の指導者の60%の人が3万円以下の収入しかないのです。

公文で自分の子供を勉強させたい!(公文の指導者の子供は無料で受講できるようです)

稼ぎなんて、2の次。公文と関わりたい!

上記のように思う人以外は、難しいですよね。

私にとっては良い経験です。フランチャイズって儲からない。本部は儲かりますよ。しかもお上の言うことに従わなきゃならない。

何もかも私には合ってなかったみたいです。
辞めてすっきり。




2 件のコメント

  • こんばんは。記事を拝見させていただきました。
    よくぞ、書いていただいたといった感想です。

    昨年公文式の教室を新設で始めたのですがなかなか生徒が集まらず、このままではインスト期間が終わり援助が絶たれると赤字になるのではと危惧しており、色々と調べておりましたらこちらにたどり着きました。
    やはり、ロイヤリティ高いですよね…。
    そして、事務局の見せてくる収支計算書も良すぎですよね。
    場所も言われるままに激戦区に開設してしまいました。

    勢いで始めてしまった自分も悪いと反省しているところですが、公文式のやり方にも不満が燻ります。

    これからくもんの先生をやろうかどうかと迷われているかたに向けて情報を発信されてくださいますよう、お願いします!

  • 私は子供を公文に通わせている生徒側です。
    払う方からしたら2教科で1時間、月に7回〜8回で14000円ちょっと。
    なかなかの高額に感じます。
    ところが教室はギューギュー詰めのいつ行っても40人前後は生徒のいる状態。
    教室長?の年配の女性の他に助手の50代〜60代くらいの女性が3人〜4人
    それでも手が回ってるようには感じられず、
    時には先生たちが子供に対してイライラしている姿も見られ
    生徒が教室に出入りしても見向きもしない(もちろん挨拶なんて大人も子供も誰1人しない)

    公文のイメージが悪くなりました。
    教室長は2個教室をしておられるそうで
    もっと稼いでるのかと思ったら
    そんなに安いんですね…

    やめるとき必死で止めるかと思ったら
    不機嫌に挨拶もなく電話を切られたのもなんとなく理由がわかった気がします。、

  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です